趣味がない、休日も特にやることはない
仕事に行かなければならないという恐怖と戦いつつダラダラとYouTubeを見て時間をつぶす毎日だった私ですが、現在は生産する趣味を見つけたことで以前よりは充実した時間を過ごせるようになりました。
そして今の目標は好きなことで稼げるようになることです。
この記事では私が生活の充実度上げるために実践した生産する趣味や消費する趣味との違い、生産する趣味の見つけ方をまとめます。
目次
生産する趣味とは? あなたの趣味は生産?消費?
皆さんの趣味は何でしょうか?
・ゲーム
・旅行
・アニメ
・ライブやフェスに行く
・読書
ここには書ききれないくらいたくさんの趣味があるでしょう。
ではあなたの趣味は
「消費する趣味」でしょうか
「生産する趣味」でしょうか
私はこのふたつの言葉をある本で知りました。
それはwebライターであるヨッピーさんの著書である「明日クビになっても大丈夫!」
という本でした。
タイトルからして何となくどんな内容なのか察しがつくかもしれませんが
この本の内容をざっくり言うと、仕事に不安を抱えるサラリーマンが行動を起こし、
会社に頼らずお金を稼げるようになるための考え方や方法を書いた本です。
本に書いてある内容でも特に私が印象に残ったのがこの
消費する趣味と生産する趣味というワードです。
ヨッピーさんいわく
生産する趣味:お金を稼いだり、新たな人との繋がりを得られる趣味
消費する趣味:お金も生み出さず、特に新たな繋がりも生まない趣味
だそうです。
消費する趣味から生産する趣味へ
消費する趣味を生産する趣味に変える方法
例えばアニメを見て「面白かったー」といってツイッターの反応をみたりYouTube考察感想動画を見ているだけでは自分自身は受け身で何も生み出していない為、ただの消費する趣味です。
しかし・・・もしもあなたがブログやツイッター、YouTubeで自分が見たアニメの感想などを発信する側だったら?
あなたがアニメの感想や考察をブログやツイッター、Youtubeで発信して興味をもった人たちが読者やフォロワーとして集まってきたとしたらたとえネット上でも新たな人との繋がりですし、それなりに人気になったら広告などで収益を発生させることができるかもしれません。
同じ「アニメを観る」という行為でもただ観て終わるだけではただ「消費」するだけ。
しかしアニメを観た感想をネット上で発信するだけでそれは「生産」に変わります。
生産する趣味のメリット
生産する趣味のメリットとして趣味に対する姿勢が変わることです。
例えば漫画を描くことを趣味にしてブログやSNSで発信したとしましょう。
おそらく一番最初はほとんど反応が得られないかもしれません。
アクセスを増やすために更に新しい漫画を描いて公開しようとします。
コツコツと積み上げていくことで少しづつ自分の作品を見てくれる人が出てくるとコメントを言ってくれる人が現れるかもしれません。
すると今度は自分の作品を見ている人がいるという自覚が芽生え始めて、もっと人前に見せてもいい作品を描こうと努力します。
そうやってどんどん知識や技術が向上していき、自分のスキルになります。
スキルが向上したら今度は「絵がうまくなるためにやったこと」など新たな切り口で発信することができるようになります。
少しずつコツコツでいいので生産する趣味を行う事で自分の能力を向上させることができるのです。
自分の能力を向上させると今書いた例ですと漫画やイラストの受注やブログの広告などで収益を得られることができます。サラリーマンでの収入以外の副収入を得られるようになることで人生におけるお金の不安を軽減することができます。
私が始めた趣味
私もこの生産する趣味というのを意識して色々チャレンジしています。
現在取り組んでいるものとして
- イラスト制作
- ブログ運営
- 読書
- 筋トレ
以上の4つです。
一つずつ実施した感想を書いていきたい思います。
イラスト制作
昔私は漫画家を目指してよく絵の練習をしたりしてました。
就職してからしばらく絵を描くことから離れていましたが、同じような毎日を過ごす内に自分のやりたいことは何だっただろうと考えてみると、絵を描いてる時が一番時間を忘れる瞬間だと気づき、再チャレンジすることにしました。
学生の頃はSNSという物をあまり使っておらず、部屋で黙々と一人で絵を描いているだけでした。
しかし今は描いたイラストをツイッターで発信しており、いいねをもらえたりするととてもうれしかったです。
他の人の作品にも触れることが多く、もっと上手い人がたくさんいて自分なんかと落ち込むこともありましたが、その気持ちが何としてでも這い上がってやる!というやる気に繋がりました。
まさに先ほど書いたように作ったものを積極的に発信するようにしたことで、更なるやる気に繋がりました。
まだまだレベルは低いですが、もっと練習して絵でお金を稼げるようになるのが目標です。
将来的にはアニメーション、小説、漫画など創作関係全般にチャレンジしていきたいと思います。
ブログ運営
ブログを開設してから3か月ほどになりますが、最初はなかなか難しかったです。
まず、文章が思いつかずにたかが自己紹介の記事で3日くらいかけ、投稿するときもドキドキでした。
それだけ私にとってネットの海に何かを発信するという行為は何か取り返しのつかないことをしようとしているようなプレッシャーになっていました。
実際はそんな心配はなく、アクセス0でした。
まあ、現実はこんなもんですよね… 今もそんなに変わらないですし。
しかしアクセスが少なくても続けている理由としては
①ブログは長期間続けることで成果は出ると信じている。
②わりと文章を書くのが好き。
③ブログを育てるのが自分の作品を育てているようで楽しい。
以上の3点です。
まだまだ弱小ブログですが、だからこそアクセスがあるたびにうれしいです。
将来必ずブログを始めてよかったと思えるようなブログに育てていきたいと思います。
読書
今まで読書を習慣づけようと何回も挑戦して何度も挫折してきましたが
何かを発信するにはインプットも必要だと思い、再チャレンジ。
結果としては約3か月で10冊ほどの本を継続して読むことができました。
これは読むのが苦痛だったという本もありましたが、その一方でこの本を読んでよかったと思えるような本にも出会うことができました。
今後も新たな本との出会いを求めて少しずつでも読書を続けていきたいと思います。
筋トレ
この筋トレは私が始めた4つの趣味の中でも一番最初に始めたもので2年半ほど継続しています。
私は学生の頃は太っていて、同級生からバカにされることもありました。
しかし、ダイエットと筋トレをして体形へのコンプレックスがなくなりました。
それどころか他にも筋トレをしている人たちを見て自分もまだまだだと更に上を目指す気持ちになりました。
筋トレについての詳細は別記事でも書いているので良かったら読んでみてください。
やりたいことが見つからないときは?
そもそもやりたいことがない。生産する趣味をしようにも自分には発信すこともない。
そんな方も少なくはないのではないでしょうか?
しかしそれは勘違いです。
人は常に何かをしているはずですし、やってみたいことも必ずあるはずです。
ためしに何でも願いが叶うとしたらどんな自分になりたいか何をしたいか考えてみてください。そして紙に書き出してみてください。
お金がないとか、一握りの人にしか叶えられないとかそんなことは考えなくていいです。
作曲家になりたい
社長になりたい
漫画家になりたい
海外旅行に行きたい
必ず自分がやりたいことがあるはずです。
自分のやりたいことが浮かんで紙に書いたら、それを順番に挑戦していってみてください。
現代社会は様々な情報であふれています。
興味があることがあったら、ネットで検索するとすぐに情報にたどり着けます。
昔とは違って現代はネット環境さえあれば、無料で手に入るものがたくさんあります。
行動するチャンスはいくらでも転がっています。
時間は平等に流れており、重要なのは時間という人間がコントロールできない波にどのように乗るかです。
どうか後回しにしないで一つずつ挑戦して行ってみてください。
まとめ
・やりたいことが見つからない人は少しでも興味があること、やってみたいことを紙に書き出してすべてやってみる。
・やりたいことが見つかったらとことんやり続けてどんどん発信して消費する趣味から生産する趣味に変換する。
・あきらめずにコツコツ行動し続ける。
私もまだまだ行動し始めたばかりの人間ですがこのブログを始めに今まで興味があるけどやってこなかったことにどんどん挑戦していきたいと思います。
毎日がつまらないという方や今の生活に不安という方はぜひ生産する趣味を実践してみてください。
きっとこれまでとは違う風景が見えてきます。